イベント

ERITHAJ『カカオドリンク』

『ERITHAJ』…何と読むかわかりますか?『エリタージュ』と読みます。「HERITAGE(ヘリテージ)」【未来に残すべき遺産】のアルファベットを入れ替えて作った造語だそうです。ベトナムで取れたカカオとフランスの加工技術を駆使したbean ...

English Tea Shop『オーガニックフルーツティー4種アソートパック』

セレクトショップなどで良く見かける「English Tea Shop」をご存知でしょうか?こちらのティーバッグのアソートパックは、有機食材を使用していて、手軽にその時の気分で色々な風味を楽しめるので、オススメです。こちらのアソートパックに入...
チョコレート

STARBUCKSバレンタイン2021『CHOCOLATE ON THE CHOCOLATE Frappuccino』

今年のバレンタインも、スターバックスが限定メニューを出していたので、紹介します。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.cu...
カフェ

台湾カフェ The old taste

京都の烏丸駅から10分くらい歩いたところに、”The old taste”というお店があります。2020年4月5日にオープンした、台湾のおばあちゃんが作る味を再現しているカフェです。お店の名前は、”懐かしい味”という意味でしょうか?ドライフ...
チョコレート

CAMELLIA’S TEA HOUSE LONDON“チョコレートティー“

紅茶の国と言われたら、真っ先に想像されるのはイギリスではないでしょうか?そんな紅茶の国イギリスの紅茶(カメリアズティーハウス)を紹介します。CAMELLIA’S TEA HOUSE”Chocolate Tea”好みにより変わりますが、大体茶...

Lakshimi

兵庫県の三ノ宮駅から15〜20分くらい歩いたところに、Lakshimi(ラクシュミー)という紅茶専門店があるのをご存知でしょうか?実際に行ったのは、もう2年くらい前のことです。静かな佇まいで、高級感漂う紅茶関係食器や茶葉を販売していました。...
カフェ

CAFE&DINING巣箱

京都府にある洛西口駅高架下に、2018年10月22日に“TauT“と言われる施設ができました。少しずつ利用施設が増えているらしいので、詳細はHPをご覧ください。今回訪れたのは、TauTのN7に位置する『CAFE&DINING巣箱』です。こち...

健康に良い、食べるお茶

以前お茶に関するイベントに参加したときに、食べるお茶を購入しました。客家擂茶(はっかれいちゃ)という、台湾で作られているお茶です。客家擂茶こちらは1袋1杯分で、お湯や牛乳などに溶かして飲むものです。きなこのような風味が特徴のお茶です。毎朝飲...

香片茶

香片茶…こちらの漢字は、なんと読むかわかりますか?こちらは、“しゃんぴんちゃ“と読み、中国ではジャスミン茶のことを指します。今回紹介する商品は、こちらです。ルピシア“香片茶“香りのとても良い商品で、さっぱりとした飲み口は、日常的に飲みたいと...
カフェ

天使のわらびもち

「飲むわらびもち」で話題となった大阪にある“天使のわらびもち”をご存知でしょうか?飲むわらびもち~黒蜜(税込700円)飲むわらびもち(各税込700円)ミルクティー抹茶黒蜜ほうじ茶わらびもち空からの贈り物(税込650円)空からの贈り物ドリンク...