チョコレート トモエサヴール“フーワンチョコレート炭培烏龍茶“ ヨーロッパのチョコレート関連商品を輸入し、販売している『Tomoe Saveur(トモエサヴール)』という会社は、ご存知でしょうか?2013年創業、2017年法人化された比較的新しい会社です。チョコレートの催事では、料理人とコラボして、チョ... 2021.01.31 チョコレート
書籍 銀行員から転身した研究家 随分前に見つけた本ですが、とても勉強になったので、紹介します。猫井登「お菓子ノート」新人物往来社、2011年出版お菓子ノート(新人物往来社2011年刊行)京都生まれで、大手銀行員として15年勤め、その後お菓子の歴史研究家に転身された「猫井登... 2021.01.30 書籍
チョコレート 一目で義理チョコとわかるブラックサンダー タイトルにあるように、今くらいの時期になるとブラックサンダーのキャッチコピーが「一目で義理チョコとわかるブラックサンダー」になります。このキャッチコピーを考えた人は、センスがあるように感じます。このキャッチコピーがあるおかげで、より手軽にバ... 2021.01.29 チョコレート
その他 紅茶アナリスト資格試験 もう何年も前から資格を取ろうと思っていましたが、いろいろな言い訳をして後回しにしてきました。本日、やっと資格を取ることができました。正答率97%(正答率80%以上で合格)だったそうです。後日、証明書が送られてくるので、とても楽しみです。「こ... 2021.01.28 その他
書籍 魔法使いたちの料理帳 面白そうな本を見つけました。料理愛好家(元フランス国立科学研究センター図書館員)オーレリア•ボーポミエ著書『魔法使いたちの料理帳』(原書房)です。本の内容は、色々な魔法使いや妖精などに関する書籍に出てくる料理のレシピです。こちらの本は、魔法... 2021.01.27 書籍
カフェ 台湾カフェ The old taste 京都の烏丸駅から10分くらい歩いたところに、”The old taste”というお店があります。2020年4月5日にオープンした、台湾のおばあちゃんが作る味を再現しているカフェです。お店の名前は、”懐かしい味”という意味でしょうか?ドライフ... 2021.01.26 カフェ飲
その他 ひまわり 私は花の中だと、ひまわりが一番好きです。いきなり、なぜこのような話をしたかというと、最近携帯ケースを新しくしたからです。その新しいケースの柄が、ひまわりです。発泡スチロールを除く前に写真を撮ってしまったため、見づらいかもしれませんが、透明な... 2021.01.25 その他
つれづれ 新しい取り組み 私のブログを読んでくださる、みなさまへいかがお過ごしでしょうか?しばらく更新せずに申し訳ありません。2016年10月15日(0時過ぎに投稿したため、一番最初の記事投稿は1月16日)からブログ更新を始めて、4年以上経ちました。こちらのサイト運... 2021.01.24 つれづれ
チョコレート CAMELLIA’S TEA HOUSE LONDON“チョコレートティー“ 紅茶の国と言われたら、真っ先に想像されるのはイギリスではないでしょうか?そんな紅茶の国イギリスの紅茶(カメリアズティーハウス)を紹介します。CAMELLIA’S TEA HOUSE”Chocolate Tea”好みにより変わりますが、大体茶... 2021.01.24 チョコレート飲
食 丸亀製麺 期間限定500円ランチ この間、某複合施設のフードコートにある、丸亀製麺に行ってきました。丸亀製麺のランチは16時までなので、ゆっくり他のところを回ってから来られるのも良いですよね。ランチセットは、3種類あります。かけうどんセット:税込500円玉子あんかけセット:... 2021.01.23 食