友人からの招待で、初めて『執事の館』を訪れました。
会員登録をしなければ、カフェの場所を知ることもできない所らしいです。
友人が会員ということで、行くことができました。
秘密主義な場所のため、館内での写真撮影は禁止されています。
載せていただいている写真は、執事の館が配布している写真です(一部写真が公開されていない品もあります)。
【90分:税抜¥5,400(サービス料込)】
★いけばな(玄関先)
![]() |
![]() |
【4・5月期間限定】紫式部 アロマティー。 ラベンダーの香りを楽しむ飲み物です。 ただ、酸味の強い風味だったので、女性は好みやすい風味かもしれませんが、私の好みではありませんでした。 |
![]() |
![]() |
【4・5月期間限定】シャルドネティー シャルドネとは、白ワイン用に使われる白ブドウのことです。 その白ブドウを使った、飲み物です。 酢を入れて味を変えて楽しむものらしく、一杯分(約150ml)に対して小さいミルクピッチャーの半量(目見当なので正確ではないですが、約30~40ml)らしいです。 さっぱりした風味の飲み物で、だんだん暖かくなるという時期にちょうど良いかもしれません。 |
今回の飲み物は酸味があるものばかりだったので、あまり私の好みではありませんでした。
【5月限定】 豚バラのコンフィ~リヨン風はちみつソース |
![]() |
![]() |
【5月期間限定】鰆の幽庵漬け |
【5月期間限定】チキンのマスタードクリーム煮 | ![]() |
【試作品】
・ローストビーフとわさび菜のピンチョス
・エスカルゴと西洋牛蒡のブルギニョン風
・和風オニオングラタンスープ
![]() |
●キッシュ 「キッシュは、飲み物」という名言を出したキッシュです。 食べてみるとわかりますが、口に入れたらすぐになくなります。 |
●タンドリーチキン スパイシーなチキンの風味が食欲をそそります。 |
![]() |
![]() |
●さつまいものサラダ さつまいもの甘さが生かされた、サラダです。 風味は異なりますが、栗きんとんを甘さ控えめにしたような味です。 |
●サーモンのエスカベッシュ | ![]() |
![]() |
●人参ラぺ |
やはり、定番の品のほうが安心して食べられます。
【5月誕生日ジュレ】エメラルド 友人の誕生日が5月だったため、お祝いの品として出されていました。 私も頂きましたが、甘すぎないので口当たりが良かったです。 何が入っているかは秘密にされていましたが、ほんのりメロンのような風味だったと思われます。 |
![]() |
![]() |
●チョコチップはちみつクッキー デザートの中で、一番好みの味でした。 「大袋のチョコチップはちみつクッキーを通販で出して欲しい」と、要望が出る理由がわかります。 |
●ココマカロン ココナッツ風味のマカロンです。 メレンゲのような、軽い風味が特徴です。 |
![]() |
●プレーンクッキー、チョコレートクッキー
![]() |
![]() |
![]() |
●抹茶サブレ |
●プレーンスコーン、全粒粉のスコーン
![]() |
![]() |
キャラメルスプレッド、黒いキャラメルスプレッド、クロテッドクリームで頂きます。
●チョコレートのテリーヌ 濃厚なチョコレートを楽しめます。 チョコレート好きには、ぜひ試してもらいたいです。 |
![]() |
![]() |
●期間限定青いケーキ こちらのケーキは、中に入っているものを当てる目的で作られています。 3種類のハーブや香辛料が使われているらしいです。 正解は教えていただきましたが、ここでの記載は割愛します。 ただ言えることは、私の好きな味ではないということだけですね。 |
●オペラ | ![]() |
![]() |
●ティラミス 私の知っているティラミスではありませんでした。 普通のティラミスよりも弾力ある食感で、薄味のものでした。 健康に良さそうなティラミスだったので、私には物足りなかったです。 |
●雪花酥(xuéhuāsūシェーフアソー)
中国版ヌガーらしいです。
面白い食感で、お茶うけにちょうど良いと思います。
●スパイスシフォンケーキ
チャイ風味のシフォンケーキです。
紹介してくれた友人が紅茶を好きになったきっかけの場所だったそうなので、ぜひ行きたいと思い、予約してもらった場所でした。
美味しいものは多かったですが、終始私は緊張状態でした。
食材も良いものを使っているためか、私は体調を崩しました。
昔から高級食材は肌に合わないようで、高級食材を頂いては体調を崩していました。
損な体質だとは思いますが、改善の仕方もわからないので、一生付き合っていこうと思います。
こちらの施設に興味をもたれたら、Twitterで情報を流しているそうなので、「執事の館」で検索してみてください。
人気ブログランキングへ