ピエール・ルドン②<br>シャトー・ラ・パシオン

前回に引き続き、『ピエール・ルドン』購入商品を紹介します。
前回の商品も含めると、今回のバレンタインで興味を持った商品を網羅することができました。
「シャトー・ラ・パシオン」(税抜¥3,400)です。

55AB720E-3AA7-467E-9482-7F6B43E15B33.jpeg F62F4B29-FA83-48D2-A2B0-A83EED3C9801.jpeg
73538E06-45CF-4503-B19F-76BD74BFA0A0.jpeg 5C286A21-0DC0-4FCD-80F8-0DB9A51E0C0A.jpeg

この商品は、2段になっています。
719CDA8D-1317-46F6-86BE-DD255EFB9672.jpeg
10~18℃の涼しいところの保存で、約1カ月くらいの日もちです。
★上段のチョコレート★
A857E1BE-E2A1-458D-9122-7B6924AC4512.jpeg
・ZOE(中央)
6148E7F4-084E-40AB-AB01-7CE981BEDF0E.jpeg
ミルクショコラ、プラリネキャラメル
トロトロとしたキャラメルが中に入っている、甘いショコラです。
・LYLOU(左上)
EED0A6F1-4771-45BE-AAF6-21B99C0624B1.jpeg
ビターショコラ、ラズベリーガナッシュ、赤山椒
トロトロとしたガナッシュで、山椒の主張の強い一品です。
・ROSA(右上)
40E9F83A-9788-43E8-BB87-8838556E1D6F.jpeg
ミルクショコラ、ヘーゼルナッツプラリネ、オレンジ
オレンジの爽やかな甘い風味が特徴です。
・KIR ROYAL(右下)アルコール有
742A069B-499A-4DFC-A2BF-7729EECE377A.jpeg
ホワイトショコラ、シャンパンガナッシュ、ラズベリー
甘いシャンパンのほのかな香りがします。
ただ、味はお酒感が強いです。
上段の中では、一番好みの風味でした。
・NATASHA(左下)
82B2335A-171C-4144-BFE4-E1687B223FB4.jpeg
ビターショコラ、アーモンドプラリネ
しっかりとした味わいの一粒です。
★下段のチョコレート★
C90B09FB-1689-4BD8-A125-6CA26A0CF41D.jpeg
・FANNY(中央)アルコール有
0A09AC58-D0AE-427F-BE98-E56EC5127476.jpeg
ミルクショコラ、パッションフルーツガナッシュ、レモンチェッロ(レモンのリキュールの一種)
柔らかいガナッシュで、南国を思わせる甘めの一粒です。
・LILLY(左上)
B74452F7-123F-467A-90CD-31B2AC1E6636.jpeg
ホワイトショコラ、ゆずキャラメル、レモングラス
個性的な味のため、好き嫌いが分かれると思われます。
中は柔らかいキャラメルで、草原の香りが癖になる味です。
・AMANDA(右上)
DADF6ED3-4FA9-427C-A227-20A03AC49AC9.jpeg
ビターショコラ、ヘーゼルナッツプラリネ、ヴィチペリフェリペッパー
香辛料の香りと、ピリッとした後味が特徴の一粒です。
・SUZY(右下)
157D6F38-2483-41EB-A0D1-4CA5B50A91F9.jpeg
ミルクショコラ、ヘーゼルナッツプラリネ、ピスタチオ
ピスタチオの食感と風味を甘くまとめた一粒です。
・COURAGE(左下)
8DDD8141-232E-43F3-B9F3-0FCE6B3BCBA3.jpeg
ミルクショコラ、ヘーゼルナッツプラリネ、クルスティヨン
上に乗っているサクサクした丸い粒の食感と、甘さがとても良いです。
下段の中では、一番好みの風味でした。
●ピエール・ルドンHP●
https://www.pierreledent.jp
個人的に口の中でとろけていくようなチョコレートが好みです。
(ピエール・ルドンだけでなく)ベルギーのチョコレートは、そういった口の中で溶かしながら味わうように設計されているチョコレートはないかもしれません。
ベルギーのチョコレートすべてを食べたわけではないので定かではありませんが、もしベルギーのもので口の中でとろけるショコラがあったら教えていただきたいです。

人気ブログランキング


タイトルとURLをコピーしました