京都駅よりずっと南にある、和束町というところで栽培された茶葉を使用した紅茶です。
![]() |
![]() |
香りも風味も普通の紅茶とは、違います。
日本茶のような、まろやかな味わいとクセがあります。
こちらは比較的紅茶よりの風味になっていると思います。
同じ和束町で栽培されたものでも農家さんによって味が異なるので、それぞれの発酵の仕方などが違うのでしょうか。
和束町は、加茂駅からバスで20〜30分くらいの場所にあります。
バスは1時間に1本の頻度なので、事前に時刻表を調べるか車で移動したほうが良いと思います。
今年の夏に和束町に初めて行き、どこを見ても茶畑が広がっている様子を見てきました。
和束町といっても、どこの場所に行きたいかにもよって降りるバス停が異なります。
世間一般でいう長期休暇の時期にイベントなどをやっているのは、小学校前のバス停ですね。
私は『和束町カフェ』に興味があったため、そちらのバス停より早めに降りました。
山頂の茶畑にも興味がありましたが、時間の関係でその時は諦めました。
今年の夏ごろはブログを更新する気が起きず、ネタだけつみあがっていく状況が多かったです。
そのため和束町カフェについての記事は載せていません。
気が向いた順番に乗せているので、ご容赦ください。
●和束町
http://www.town.wazuka.kyoto.jp
↑興味がありましたら、和束町の詳細が載っているHPです。
ご覧ください。
本日で、今年も終わります。
みなさま、平成最後の大晦日をお楽しみください。
また、もうそろそろこちらのブログの記事がいっぱいになりそうなので、新しいブログを作成するかもしれません。
今年も一年お付き合いいただき、ありがとうございます。
それでは、良いお年を。
人気ブログランキングへ