ハーシーズチョコレート キスチョコレート

この間キスチョコレートを頂きました。
C4A3FA6F-27AD-44B5-92AD-81B1FCBB056A.jpeg
ハーシーズチョコレートは、アメリカで創業されたチョコレート会社です。
77D7A850-64AD-4FD4-A4DE-36914559ABAC.jpeg
ただ、ここには原産国に中国と記載があります。
何か味が変わるのでしょうか?
7CA43718-AC20-4E9C-A2E6-77A838693DEE.jpeg
こちらの商品は、一袋8個入りでした。
1個当たり4.5gということですね。
DEC067C1-B6C3-4DD7-A094-F5639F0EE8F4.jpeg
紙紐を引っ張り開けるタイプの包みです。
名前の由来は諸説ありますが、このチョコレートを作るときに『チュッ』という音がするかららしいです。
なんとも可愛らしい理由ですね。

とても甘い商品でした。
私が疲れていたこともありますが、食べても食べても満足感のないチョコレートだと思います。
アメリカ産のキスチョコレートを食べ比べていないのでなんとも言えませんが、どちらにしてもあまり良い砂糖を使っていないのかもしれませんね。

チョコレートへの依存には、2種類あります。
ひとつは、「白砂糖への依存」です。
白砂糖を摂取することで、血糖値の急上昇と急降下が起こり、いくら食べても満足しない状態になることです。
もうひとつは、「テオブロミンへの依存」です。
カカオ濃度の高いチョコレートを過剰に摂取すると引き起こす可能性が高くなります。しかしこちらはそもそもあまり出回っていないチョコレートのため、心配はいらないかと思われます。
テオブロミンは、チョコレートに含まれる成分の一つです。
現在テオブロミンについてわかっていることは…
・チョコレートのほろ苦さの元になっている物質
・精神を落ち着ける効果
・自律神経を整える効果
・血管を拡張させる働き
…だそうです。
チョコレートには他にも様々な成分が含まれています。
まだまだ解明されていない成分があるのも、チョコレートの魅力の一つかもしれませんね。

ロッテ ハーシーキスチョコレート ミルク 36g

新品価格
¥96から
(2018/4/27 19:39時点)




タイトルとURLをコピーしました