SIZUYAは漢字で書くと志津屋と表記される、京都のパン屋さんです。
箱からは想像できませんが、あんぱんが5個入っています。
今回は、志津屋のあんぱん専門店で購入しました。
それぞれ味により、パッケージが異なります。
それぞれ紹介していきます。
①抹茶小倉
抹茶や酒粕を使用したあんぱんです。
抹茶と聞くと、京都がイメージされますね。
パン自体は綺麗な抹茶色です。
粒あんと抹茶の風味が安心感を与える味です。
②小倉
こちらは、通常の粒あんを使用しているあんぱんです。
色々なお店を食べ比べるなら、やはり定番で比べたほうが良いと思います。
こちらは見た目でもわかるかもしれませんが、粒あんを使っています。
普通のあんぱんよりも小さい見た目ですが、満足度は高いですので、そんなに量は食べられないですね。
③シナモン
あんぱんにシナモンが入っているのは、個人的に珍しいと思います。
シナモンの他にも味噌や求肥が入っているようです。
可愛らしい鳥の絵が刻印されています。
中に求肥が入っているのが、わかります。
味噌の風味は言われないとわからないですね。
④和栗
地元の方に聞いてみたら普段見ない味だそうです。
こちらは、こしあんを使っています。
特にパンの外側は飾りなどはありませんでした。
切ってみると大粒の栗が一粒入っていました。
栗甘露煮が入っているとありましたが、甘ったるくない丁度いい甘さです。
⑤祭
名前だけでは、味がわかりません。
裏を見てみると、酒粕とクルミが入っているようです。
こちらも和栗と同じように、特にパンの外側は飾りなどはありませんでした。
切ってみると、パン生地にクルミが練りこまれていました。
こしあんと酒粕の風味がよく合っていたと思います。