「カレーの壺」を知ろう!

日時 5/27(土)13:00〜15:00
場所 LampadaⅡ(カフェ)
イベント名 「カレーの壺」を知ろう!
IMG_2658.JPG
土日月にしか営業していないカフェらしいです。
中野駅北口から徒歩15分くらいだと思います。
IMG_2659.JPG
普段はこのようなメニューで営業しているみたいです。
デモンストレーションをしながらのイベントは初の試みのようです。
まずはフェアトレード団体の『第3世界ショップ』の方から、スリランカのことや生産者のことをプレゼンして頂いてからデモンストレーションでした。
IMG_2660.JPG
オリーブオイルでニンニクを炒め、半月切りにした茄子を投入。
IMG_2661.JPG
茄子に火が通ったら海老をいれ、火が通ったら「カレーの壺」を大さじ1.5〜2杯を入れ炒め、水50mlを入れます。
IMG_2662.JPG
少し炒め、ココナッツミルクを入れ、しばらく煮詰めたら完成です。
切られた食材を使用していたこともありますが、10分くらいで出来上がってしまいました。
IMG_2663.JPG
他にも「カレーの壺」をマヨネーズと混ぜたドレッシングで、野菜スティックをたべました。
IMG_2664.JPG
ひよこ豆を使ったカレーも用意してくれていました。
IMG_2665.JPG
店主の方が熱心な方でフェアトレード商品の料理の仕方などを教えてくれました。
IMG_2667.JPG
とても美味しい食事でした。
簡単に複数の料理を作ることができる優れものでした。
もともと生産者の方が主婦の負担を減らすために開発した商品なので、ワークショップをやった後に実際に食べるのはとても良いですね。





タイトルとURLをコピーしました